« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »

2011年9月

2011年9月30日 (金)

ドタバタ無し?

ドタバタ無し?
無事?セントレアには到着しました
昨年の教訓から既に搭乗口近くにいます
安心に出発でしょうか?

しかし

行く先違うが同行の山じぃじ組は台風の影響で

出発が遅れ香港でのトランスファーが間に合わず
現地まで辿り着けそうにないみたいです
セントレアから帰宅の可能性が・・・・
(*_*)

とりあえず僕らは行ってきます

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年9月29日 (木)

調整完了!準備万端?

バリトリップ前の最終調整INホームポイント

胸肩のグーフィーファンウェーブにありつけました0929_034

時々レギュラーのはやーいのが入りアタックすると

当たりかはずれかどちらかがいただけます

↓当たり

0929_023

↓はずれ

0929_021

満タン過ぎるとサイズも下がり始め

波数も一気に減り終了

0929_040


0929_053


0929_070

その後、東のポイントにお邪魔して

腰腹を堪能しまして計5時間

よく動きました◎

トリップ準備の息抜きにブログ更新しております

もう少しで完了です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月26日 (月)

ただいま調整中

低気圧うねりを期待して朝一

思った以上に小波

たまーに入るセットも潮が多いため

先端がゆっくり割れる力無い波

0926_008

↑フォトマジック①

入水を諦め撮影に徹しようとカメラを構える

0926_011

↑フォトマジック②

みんなの楽しそうな?・・・

ライディングを撮影して15分

0926_012


おやおや・・・

0926_002

おっとー♪

こんなのがポンポンと入ってくるようじゃ撮影終了

パッと着替えて

ちゃちゃっとサーフライド

まずまずの朝一

ヽ(´▽`)/



| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年9月22日 (木)

今日こそは

朝一の内海はいいだろうな・・・・

片付けがあるので波乗りの欲求をグッと抑え

ちゃっちゃか事を済ませ

なんとか11時には終わりました

後は業者様におまかせです

海が気になってしょうがないので

連れの毛がにに情報を聞くと

サイズ下がりつつもオフショアなんでできるとのこと

早速昼飯も食わずに○浜へ

0922_002


到着して驚いたのは波もさることながら

駐車場を波で削り取られ流木だらけの光景

0922_007_2


↑台風の負の遺産がここでも↓

0922_006

車止めるところほとんどありませんです

波は腹セット胸

セットはワイド気味ですが思いっきり肩から攻めれば

スピードに乗ったロングライドできます

俺的には腹サイズのほうが楽しかった

0922_008


入水しばらくは完璧なオフだっだのに

だんだんサイドオフ気味になってしまい

海パンのタッパー俺には涼しくなった秋風は

身にしみてきたので終了

0922_001

明日はサイズが下がり外でもできそうです

ホームポイントも負の遺産がたんまりとあるでしょうな

結局、バリトリップの準備ができてない俺です

0922_003_2

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

0922_005

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月21日 (水)

強烈


強烈

浜松付近に上陸台風15号まさに地元で仕事しておりました
とんでもない風に激しい雨が停電を引き起こし

5時間かけ影響し
会社の窓ガラスをぶちやぶり水浸しにし去っていきました
倉庫の方では屋根を吹き飛ばし治具小屋を横倒しにする威力
生涯で一番雨風強かったと感じています強烈

↑帰り道に見たひしゃげて崩れたビニールハウス

とりあえず家に帰ってきましたが

被害はカーポートは吹き飛び、畑の脇ののり面が・・・・強烈

木々と共に5メートル四方崩落していました
今だ停電しています
100メートル東では停電もないようです
なぜに・・・?
明日は片付け大変な日になりそうです
バリトリップの準備はいつ出来るのやら・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月18日 (日)

出来たことに乾杯

0918_013

昨晩はホームポイントの定例呑み会

仲間とサーフィンや馬鹿っぱなしに盛り上がりました

今年の定例会はホームポイントが必ずクローズになるという

あまり良くないジンクスを生んでいるのですが

そのおかげでお酒が大量に摂取されます

クローズになっても内海という手段がありますから

呑みも6時半から10時半で切り上げ早々就寝

朝から若き芽を引き連れて内海の各ポイントチェックしました

0918_036
↑サーフィン初めて2ヶ月、よくがんばっとる


昨日の情報よりかなりサイズダウンしていて

ホームポイントに比べたら波質劣るも少しでもサーフィンがしたいので

比較的出来そうな○浜に決定

0918_023

サイズは腰腹面ツル

内海特有のたるダンパーに苦戦するも

数本は満足のライディングが出来ました

0918_045_2

0918_039_2


0918_045


潮が上げた頃、微風の東風が入りサイズアップしたて30分くらいは

かなり遊べて感があります

画像のほとんどはこのわずか30分のものばかりです

またしばらくクローズですね

バリトリップ近付いてきたので暇な間に準備を進めるとします

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011年9月16日 (金)

たまんねぇ!!

朝一のホームポイント、東の某所をチェックしてヨレヨレ頭オーバーとおさらば

2じぃじと○○崎某所へ

0916_017

予想的中のオフショア面ツル頭~ダブル

0916_001

日本なんでしょうか?

という波に即突入

0916_028


アウト300?いや400メートルに陣取りセットをジッと待つ

うねりは力強いがたるくて緩やかな斜面のままでなかなか割れない

アウトのアウトにモヤモヤ現れて

一度割れるようなモンスターセットにアタックするのみ

仮想バリビックウェーブにはもってこいです

0916_020


7.6ツインフィッシュの滑り出しが早くともなかなかテイクオフが出来ず

2じぃじと「ビビリ封印宣言」して

セットでも一番ビックなやつにアタック!

高さ、スピード、距離

全てが別次元

今期一番を軽がると更新しました

0916_008

グーフィーにはかなりのロングライドがあり

掘れてくセクションが2箇所くらいあって

水の壁の圧迫感を味わいながらボトムからトップターンしてカットバックして

一度の波で4回は出来ちゃう

うまい人なら縦の動きだから・・・・・・

0916_009


0916_023

最後の締めの一本はグーフィ方向にテイクオフしてスピードのせたまま乗り継ぎ

一番掘れるセクションでチューブに入りそうなくらいのチーターファイブ

人数も少なくて緊張感あって最高の波でした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月15日 (木)

小波から

朝一の海はまったり腰腹

たるいながらもファンウェーブはいまだ健在

でもゲットは地味に疲れます

0915_018


朝一組が出社のため上がったあと

ゴールデンタイムがあったような無かったような

風も無くなんとなく波質が変わってきて

台風うねりを感じさせるセット胸がちらほら

長期戦が伺えたので海パンに変身がてら給水

0915_026

再突入して風が東にシフトしまい面がガタガタ

それでも結局9時半までみっちり4時間半しまいました

明日はハードコンディションが予想されますね

0915_033




| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月14日 (水)

まだまだ

0914_007a


昨晩やっと熱低から台風に格上げとなった15号

近海にあるものの進路予想から突然サイズアップして

パッタリサイズダウンの台風ぽいですね

そんなんでも淡い期待を胸にホームポイントに到着

0914_003a


うねり届いてなくとも腰時々腹胸セットのウハウハ小波に

今日も快調な7.6ツインフィッシュを思う存分操りました

平日はいいですね

人も少ないし、いつものメンバーで波が来ない間は

馬鹿っぱなしに花咲かせ楽しく過ごせるので

0914_005

そんな平日の朝一も日の出が5時過ぎとなり

砂浜も風もほのかに冷たさを感じます

海パンサーフィンも終わりかな?

0914_004a

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月13日 (火)

THA FAN




0913_011


日の出前に入水

昨日の緊張感ある波から適度な腹サイズ、形に

朝からハイテンションです

0913_010

ホームポイントの重鎮も名月をバックにこの笑顔です

レギュラーに走りたいのですがうねり、地形の具合で

グーフィーにロングライドできます

今朝も7.6ツインフィッシュだったのでアップスもカットバックもノーズライドも

やりたい放題

幸せな時間が延々と続くといいのですが・・・・

0913_001


0913_005

7時のチャイムぎりぎりまで遊んで

後ろ髪引かれながら出勤となりました

(´;ω;`)ウウ・・・

0913_006

↑帰り際もこの波です

明日も期待してGO~!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月12日 (月)

案外良かったじゃん

0911_049


台風うねりを期待しての朝一

台風にならなかったものの前線のうねりを受けて

頭サイズにアップしてました

昨日の画像の彼と沖に向かってのパドルアウトもセット間が長いので

スッとアウトに到着

いつもよりかなり沖なんですがね

浜で見たよりダラッとしていて今朝は7.6ツインフィッシュを選択していたので

掘れ始めから切れ目を狙って

テイクオフすればかっとびロングライドが出来ました

レギュラーにもグーフィーにも楽しめたので満足です

バリトリップにはオールラウンドに楽しめる7.6がほぼ決定です

15分に一回位でアウトのさらにアウトからモヤモヤしたうねりが入って

頭半のモンスターが

現れるのですが帰りの便でアタックしてみました

0911_043

切れ目からレギュラーに向かったものの掘れ上がりが早過ぎて

踏ん張るのが誠意いっぱい走らせらるままにかっとんで終了

もっと安牌を狙って行けばよかったと思いました

今朝は撮影していないので

画像は全て台風12号の時の伊良湖先端アタックをアップしました

0911_048

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月11日 (日)

帰ってきたー

パソコンが復帰しました

これで撮りたまった画像更新もすんなりいけます

今朝はファンファンなうねりを期待して

出かけましたがサイズが下がりすぎトップがダラーっと割れる小波でした

しょうがなく車で一眠りして出勤しました

もうすぐ木金の休みが終了して通常に戻ります

戻るのに合わせいよいよバリトリップです

0911_003a

画像は台風12号目前のホームポイントでの

エキサイトな波を攻める彼・・・・

日々進化しています

0911_025a


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月10日 (土)

o(^-^)o

台風うねり期待の午前半休しました
期待ほどサイズ上がらずこれが久しぶりのファンサーフィン
腹胸面ツル流れ無し
程よい大きさとパワーに
心地好い疲れが良かったです

台風15号も発生しそうだし明日も期待出来るかな〜

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月 8日 (木)

朝のひと時

朝のひと時
すっかり秋の様相になっているホームポイントです
地形は遠浅まずまず
水温は温かさキープ
あとは波のサイズなんですが力無いモモ腰・・・・
南海上の台風14号はまだうねりを届けてくれませんでした
何人か入水してますが自分はノーサーフです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月 4日 (日)

疲れた身体に その3

疲れた身体に その3
できませんでした

ビールを飲んで巨大岩蠣までたのんでしまって
あーなんて幸せ
身が大きいから肝と貝柱と分けていただきました
やっぱり生蠣最高ですな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月 3日 (土)

疲れた身体に その2

疲れた身体に その2
伊良湖に行ったら
大あさりは食べないとね
ビールが欲しくなるね
でも我慢・・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月 2日 (金)

疲れた身体に

疲れた身体に
昨日のプチトリップはアフターも満喫
メロンカスタードの甘いシュークリームが体中に幸せを与えてくれました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月 1日 (木)

プチトリップ

プチトリップ
伊良湖先端で〜す
今は強烈なオフショアで悪戦苦闘しているショートの方々
7.6フィッシュでアタックした俺は朝一の風が弱く面ツルでたるい頭オーバー波をロングライドで満喫
しかしオフショア受けているのにうねりが強く浜に引き戻されてポイントキープが非常に厳しいです
疲れました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »