ドタバタ無し?
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
朝一の内海はいいだろうな・・・・
片付けがあるので波乗りの欲求をグッと抑え
ちゃっちゃか事を済ませ
なんとか11時には終わりました
後は業者様におまかせです
海が気になってしょうがないので
連れの毛がにに情報を聞くと
サイズ下がりつつもオフショアなんでできるとのこと
早速昼飯も食わずに○浜へ
駐車場を波で削り取られ流木だらけの光景
↑台風の負の遺産がここでも↓
車止めるところほとんどありませんです
波は腹セット胸
セットはワイド気味ですが思いっきり肩から攻めれば
スピードに乗ったロングライドできます
俺的には腹サイズのほうが楽しかった
だんだんサイドオフ気味になってしまい
海パンのタッパー俺には涼しくなった秋風は
身にしみてきたので終了
明日はサイズが下がり外でもできそうです
ホームポイントも負の遺産がたんまりとあるでしょうな
結局、バリトリップの準備ができてない俺です
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
仲間とサーフィンや馬鹿っぱなしに盛り上がりました
今年の定例会はホームポイントが必ずクローズになるという
あまり良くないジンクスを生んでいるのですが
そのおかげでお酒が大量に摂取されます
クローズになっても内海という手段がありますから
呑みも6時半から10時半で切り上げ早々就寝
朝から若き芽を引き連れて内海の各ポイントチェックしました
昨日の情報よりかなりサイズダウンしていて
ホームポイントに比べたら波質劣るも少しでもサーフィンがしたいので
比較的出来そうな○浜に決定
サイズは腰腹面ツル
内海特有のたるダンパーに苦戦するも
数本は満足のライディングが出来ました
潮が上げた頃、微風の東風が入りサイズアップしたて30分くらいはかなり遊べて感があります
画像のほとんどはこのわずか30分のものばかりです
またしばらくクローズですね
バリトリップ近付いてきたので暇な間に準備を進めるとします
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
朝一のホームポイント、東の某所をチェックしてヨレヨレ頭オーバーとおさらば
2じぃじと○○崎某所へ
予想的中のオフショア面ツル頭~ダブル
日本なんでしょうか?
という波に即突入
うねりは力強いがたるくて緩やかな斜面のままでなかなか割れない
アウトのアウトにモヤモヤ現れて
一度割れるようなモンスターセットにアタックするのみ
仮想バリビックウェーブにはもってこいです
7.6ツインフィッシュの滑り出しが早くともなかなかテイクオフが出来ず
2じぃじと「ビビリ封印宣言」して
セットでも一番ビックなやつにアタック!
高さ、スピード、距離
全てが別次元
今期一番を軽がると更新しました
グーフィーにはかなりのロングライドがあり
掘れてくセクションが2箇所くらいあって
水の壁の圧迫感を味わいながらボトムからトップターンしてカットバックして
一度の波で4回は出来ちゃう
うまい人なら縦の動きだから・・・・・・
最後の締めの一本はグーフィ方向にテイクオフしてスピードのせたまま乗り継ぎ
一番掘れるセクションでチューブに入りそうなくらいのチーターファイブ
人数も少なくて緊張感あって最高の波でした
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
台風にならなかったものの前線のうねりを受けて
頭サイズにアップしてました
昨日の画像の彼と沖に向かってのパドルアウトもセット間が長いので
スッとアウトに到着
いつもよりかなり沖なんですがね
浜で見たよりダラッとしていて今朝は7.6ツインフィッシュを選択していたので
掘れ始めから切れ目を狙って
テイクオフすればかっとびロングライドが出来ました
レギュラーにもグーフィーにも楽しめたので満足です
バリトリップにはオールラウンドに楽しめる7.6がほぼ決定です
15分に一回位でアウトのさらにアウトからモヤモヤしたうねりが入って
頭半のモンスターが
現れるのですが帰りの便でアタックしてみました
切れ目からレギュラーに向かったものの掘れ上がりが早過ぎて
踏ん張るのが誠意いっぱい走らせらるままにかっとんで終了
もっと安牌を狙って行けばよかったと思いました
今朝は撮影していないので
画像は全て台風12号の時の伊良湖先端アタックをアップしました
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
台風うねり期待の午前半休しました
期待ほどサイズ上がらずこれが久しぶりのファンサーフィン
腹胸面ツル流れ無し
程よい大きさとパワーに
心地好い疲れが良かったです
台風15号も発生しそうだし明日も期待出来るかな〜
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)