« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »

2013年5月

2013年5月31日 (金)

続 ボード修理

剥離部分の真ん中辺りからカッターでギコ!ギコ!

深さ7ミリ程度のポッカリ空洞が開きまして

Imgp8721

覗いてみると思った以上に中はきれいで

このままフォームを入れることにしました。

何をぶち込むかと言うと

スプレータイプのウレタンのエアータイト

Imgp8724

満遍なくウレタンがいきわたるようにまずは

一番ペコペコ度がひどいテール側にノズルを奥まで差し込んで

スプレーを装着

Imgp8719

注入!!

注入しながらゆっくりとノズルを抜き

入り口付近まできたらいったん止めて

同じ手順をレール側→ノーズ側→センター側で行うと

Imgp8726

ウレタンが溢れ出しますのでこれにて終了。

この泡が固まり更に空洞の泡が固まるのを待つこと2時間

カッター削り取りを開始

削りながら気がついたのだが

膨張するのを忘れていたために若干膨らんで

固まってしまっている

入れすぎか・・・・

Imgp8729_2

しかしながら強度は十分

指で押してもペコペコならないので

成功でしょう

この方法なら大きく削らなくて良いので

とてもいい方法だと思う

まだ若干のガスがあるのでこのまま放置です。

続く

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月29日 (水)

あれの話です

一部の方にはあれの評価をしていただいて

誠にありがとうございます。

あれとはスキーのニューボードのことですが

皆さんのご意見を聞きつつTsukijiスペシャル企画で進めております。

ボード名も決めデザインも作成し設計図もほぼ完成しまして

あとは会議ににてGOサインが出れば( ̄▽ ̄)V

2010_10010229

デザインは俺の頭の中にあったものを下書きとメールでやりとりてをして

しっかりとデザイナーさんに形にしてもらいましたので

素晴らしい出来栄えです。

2011_01232011z0038

今ここでお見せできないのが本当に残念ですが

来月の別邸でお披露目できるように考えております。

PCの画面で設計図とデザインを眺めているだけで

あそこの斜面を滑ってやろう・・・・・

あんなことしてやろうと・・・・・・

想像、妄想、夢の中でございます。

シーズン終わったばかりで来期?もしかしたらさ来期?の話ですが

皆さんと共に完成まで、そして雪山で楽しんで作り上げたいと思いますので

よろしくお願いいたします。

画像は本編とはなんら関係のないバリで撮った画像です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月27日 (月)

出勤前の出動

昨日のFAN・FAN・FANから

期待の胸肩サイズを夢見て5時のホームポイント

Imgp8387

遠目でサイズUPしているのは確認できるも

なんだかボヨーンとしているので

東のポイントへ

Imgp8389

むむっ!

Imgp8404

おおっとー!

Imgp8405_2

Imgp8401

Imgp8406_2

セット~!!

Img473149261

期待を裏切る頭サイズ

満タンのためかやはりぼよついてはいますが

ミドルからインサイドはハードです。

↓撮ってもらいました

shades ありがとうございます。

Img47314926


ボードの滑り出しが遅いのでロングボードがよさそうでしたが

本日は6.3クアッドフィッシュでアタックしました。

割れる場所がはっきりしないので潮流に逆らいながら

様子を伺いつつ目の前に現れたうねりをしっかりゲットすれば

急降下するジェットコースターの加速度を味わい

その先の至福の道へ誘ってくれました。

マジ気持ちいい!

波に乗っては沖に戻り

乗っては沖に戻り

仕事前の準備運動をみっちり1時間半楽しませていただきました。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月26日 (日)

期待通りのFAN

四時に起床しホームポイントへ

Imgp8712
 

本日は釣り大会のようでしたが

波打ち際でのルアーキャストのため沖にいるサーファーには当たりません。

大きなシーバスと小型のヒラメを上げてる方がちらほら

Imgp8713

本日は9.2ロングで入水

Imgp8731


大潮満タンの海は「朝一が良かったよ」とファンタジスタが

言っておりましたがロング向きの柔らかな波を見ながらも

沖のうねりを期待し2時間あまり潮がある程度下げてきた頃

腹サイズの気持ちいい波が入り始め

ゴールデンタイムとなりました。

Imgp8732

いい波を分かち合うサーフィンのすばらしい所です。

Imgp8733

今年はもう既に他県ナンバーが大挙してやってきていまして

混雑気味マナー悪しでムッとする事もありましたが

今日は黙って、次回同じ事あったら・・・・o(#゚Д゚)_‐=o)`Д゚)・;=3=3=3 ボコボコ

風が入り始める9時まで十分楽しめました。

週明けからはサイズアップ予想

仕事前の突撃が連日になるので今はゆっくりひと休みです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月25日 (土)

ボード修理

マイマジックボードのMRD7.6ツインフィッシュの

剥離とリーシュカップ周りの割れがあるので今回同時に

修理してしまう計画です。

Imgp8707

モールドボードなので修理を引き受けてくれるところもなく

自分でやってみることにしました。

Imgp8710

リーシュカップ周りはEPS用の補修剤で普通に治せばOKでしょうが

問題は剥離箇所をどうするか?

Imgp8711_2

このボードは2代目でして先代を気に入って乗っていたのですが

台風のOO崎であえなくポッキリしてしまい楽しさが忘れられず

買ったのであります。

内部構造はポッキリのときに確認済みで

発泡スチロールにFRPといったウィンドサーフィンのボードに

よく見られる構造のためいろいろ調べたところ

こちらのHPでうまく考えましたねという修理方法がありましたので

同じ手をつかってみることにします。

続く・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月22日 (水)

週の半ばのお楽しみ

毎週水曜はトランポリンの日

トランポリンではなくマット運動もスラックラインもやってます。

スキーの体幹トレーニングとして楽しみながらやってます。

↓壁を使ったり

Imgp8701

↓本格的に飛ぶ

Imgp8703

動画撮ってみました↓

つっきぃダブルミニトライ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月21日 (火)

仕事前の(v^ー゜)ヤッタネ!!

Imgp8343

東のポイントにお邪魔したら農薬散布のため

ヘリが旋回しておりましてうるさくてうるさくて

波は前日のうねりをしっかりと残した腹時々胸肩

楽しそうに皆サーフィンしております。

Imgp8381

まだ方の違和感あるため無理はしませんが

せっかく来たのだからとアウトに出るのを根性で達成

Imgp8346

怪我のつけは暴飲暴食の体重増加にもつながって

後悔しても遅しです。

Imgp8358

何本かありがたいファンウェーブをいただきまして

夏へ気持ちを一気に向けました。

とりあえずセミドライを早く脱ぎたい。

Imgp8382

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月19日 (日)

旬のもの

仕事で清水方面へ

取引先の方と富士工場へ向かう途中で腹ごしらえ

由比港では桜海老の春漁が行われているため

大賑わいでしたので

旧東海道の店に入って桜海老かき揚げ丼を食しました。

Imgp8673

桜海老のかき揚げをほおばると

サクサク食感と共に口の中に香ばしい海老の香りが

ひろがってうまいです。

生桜海老を塩を振ってわさびでいただきましたが

さっぱりして大変おいしゅうございます。

たくさんの桜海老をご飯に乗せてガッツリ喰ってみたいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月18日 (土)

画像はお見せできませんが・・・

Imgp7891

今期の「ニューノーマル」

オールマウンテンスキーとして圧雪、パウダーの実力を

私、太鼓判を押させていただいております。

そんでもって

あんな事

Imgp7966_2

こんな事

Imgp7992a_2

してたら、インスピレーションが沸き起こり

一部の皆さん協力いただき

太鼓判押しているにもかかわらずニューボードの企画を進めています。

つまりはコンセプトが近いと言うことですがただの改良ではありませんで

そこはマニアなブルーモリスユーザーを満足させつつ

新しいユーザーを開拓できる板でと考えています。

国産だからこそブルーモリスは楽しいスノーライフを

日々雪上で楽しむ皆さんの提案に耳を傾け形にして発展してきました。

現役を退いた僕のライダーの仕事はその提案を

スポンサーのブルーモリス、アックスやスキー場への橋渡しをし形にしていくこと。

スキーボードといったらブルーモリスこんな事言える様になったのも

ユーザーがあってこそであり、とても感謝しています。

ニューノーマルはデザインの変更、ニューボードは企画設計デザインを

自分自身ワクワクしながら急ピッチに進めていますので

機会あればお披露目できたらと思ってます。

市販はされるかと言ったら来期か?再来期か?まだわからないですが

ゼロからスタートしているニューボードにながーい目で期待してください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月15日 (水)

最強

俺の髪の毛は本人似てとっても頑固だ。

やわらか直毛の芯がある手強いやつ。

四方八方放射状自由気ままに伸びていくので

髪結いを生業としてる方から何度めんどくさいと言われたことか・・・

Sh_378a


そんなんだから適度な短髪がお決まり

それでもセットするのが一苦労で寝癖がついていた日にゃ

てんやわんやです。

しかーし、この度手に入れた

「COCK GREASE}

Imgp8619

今までにないセットとキープに

ただただ感嘆の声であります。

トサカニくるスペシャルハードとはうまく言ったもんです。

生涯の愛用品になるでしょうなこいつは

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月13日 (月)

待ちきれず

ホームポイントに行く途中

「あのお店ができたよ」の声を聴いていましたが

違う道で行ったり違うポイントに行ったりして

確認できませんでしたが

本日朝確認しました。

元祖つけ麵、もりそばと言ったらお分かりだと思うのですが

「大勝軒」

Imgp8609

ブルーモリス東京営業所に行ったときなんかに何回か足を運んだのですが

そのうまさは説明が無意味と思うのであります。

試行錯誤されいろんなつけ麵が出された今日

僕はブログでも紹介しています中国料理 仲村渠(ナカンダカリ)

タンタンつけ麵が一番好きなのです。

冷やしタンタン麵が抜群なのですが夏季限定なので今から待ち遠しいのです。

さて、本日の海は

Imgp8611

土曜の波が若干残り力強く胸ワイド気味

全治3ヶ月ぴったり日にしてはハードでした。

明日はどうか・・・

Imgp8610

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年5月12日 (日)

今年もやります

Imgp0757a

2012041210590000
2013シーズンを終えた雪山OFF会

参加人数10人越えで別亭での開催で今年もやりますよ。

日程:6/15

場所:静岡県静岡市ほっとい亭「井川別亭」

会費:9000円(1泊2食付、お酒別料金ですが今回は持ち込みOK)

募集人数:10~18人

井川の自然に囲まれた静かなお宿で夜は星が最高に綺麗です。

Imgp0758a

散策するも良し、人数集まれば庭でBBQやってもOK。

↓昼位に集まってBBQをした昨年の様子

Imgp0765a


きんちゃんのおいしい料理と雪山話に花咲かせませんか?

Imgp0751

参加希望の方はご連絡ください。

参加及び問い合わせ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月 8日 (水)

あっという間のGW

Imgp8532

今年もよく走りました。

3日間の晴天に風にも恵まれての浜松祭りは

久しぶりではないでしょうか・・・


Imgp8366

大空に舞う凧を見上げ

初子の成長を願うと共に

自町の維持と誇りをかけての合戦は

浜松の伝統文化の象徴ですね。

まじで!

Imgp8368

楽しくもあっというま

来年がまた待ち遠しいです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »