« 気になってたアイテム | トップページ | 車内DIY その1 »

2013年12月 9日 (月)

ウェア撥水処理 その2

2

時間が空いてしまいましたが撥水処理です

一度、乾かして撥水処理溶液の浸透を促すのに

時間が経ってしまったわけですが

効果を最大限に引き出すのには必要なことです

使用説明によると

溶液を作るのに温水が良いとのことで

温水に

NIKWAX(ニクワックス) TX.ダイレクトWASH-IN EBE251 【撥水剤】

を入れかき混ぜます

少し手につきましたがヌルッとしてるわけでもなく

水がつくと確かに撥水していました


3

手が撥水処理されてしまうのは嫌なので

ビニール手袋つけて手を保護

ウェアを入れてよく揉んで漬け置き

今回も2回に分けて作業でした

待っている間にふと「ウェットの手袋もできるかな?」と思い

一緒に漬け込みました


1


4

ひっくり返しては手もみでなじませ数回

マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

まるで糠床の手入れのように優しく丁寧に行いまして

最後は冷水ですすぎをして

日陰乾燥

いざ効果は?


Imgp0265

すばらしき撥水効果

水玉がまん丸です!!


Imgp0262

手袋も効果ありそうです

今度ウェットスーツでもやってみるかな?

Img2515

|

« 気になってたアイテム | トップページ | 車内DIY その1 »

スキー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ウェア撥水処理 その2:

« 気になってたアイテム | トップページ | 車内DIY その1 »