« 海開き | トップページ | 糸目付け »

2014年4月20日 (日)

糸目付け準備

子供の名前と家紋が入った初凧に命を吹き込む糸目付けを

お施主さん自ら行います

目打ちで糸を通すための穴を凧の大きさにあった位置に穴を開けます

最初の一刺しはドキドキの感慨深いものでしょうね

Imgp0013

その後バランスの最も重要となる親糸を3本を通し

町衆でたくさんの小糸をつけていきます

Imgp0025

この凧で5帖だったかな・・・・・

大きいものです

これを天高く上げ子供の成長を願うわけです

Imgp0048

Imgp0009_2

こちらは30周年記念凧8帖

いちだんとデカイです

その昔は12帖なんてのもありましたが

今は滅多に見ないです

糸目付けと上げる技術と町衆の意気込みが

本番での 成功の鍵となります

準備がいよいよ終盤となり

気持ちがどんどん高ぶる日々です

Imgp0007

 

 

Img2515

|

« 海開き | トップページ | 糸目付け »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 糸目付け準備:

« 海開き | トップページ | 糸目付け »