« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »

2014年8月

2014年8月31日 (日)

早くも今期イベントスケジュール

Imgp0941

ただいま、さ来期モデルの図面を書き書きしながら

合間にスケージュールと詳細も同時進行で行っています

ほんとに早くもですよ

9月から数えて4ヶ月もすれば雪が積もっているだろうと

予想できますね

昨シーズンΩアンチェインのテストに費やして

試乗会もまともにできずショップでの展示かになって

Ωアンチェイン発売の決定したので

まだまだ知られていないし

BLPの活動も今期からなので早いうちに手を打つべきと考え

今日となったわけです

Imgp0946

日程や内容が定かでないものもありますが

書いてしまえばやらざる得ないので

自分に追い込み掛けるつもりで記載します

2014

11月下旬 雪山決起会

2015

1月2日 野沢温泉スキー場 BLP始動試乗会

Ωアンチェイン含め何本かの板を試乗会を行います

もしかしたら15-16モデル出せるかも・・・・・

2月7、8日白馬五竜飯森スキー場 白馬五竜&47「ファンスキー&スキーボードミート」

130センチ以下のファンスキー、スキーボードユーザーを対象に

白馬五竜&47を滑りつくす

スノーオリエンテーリングのようなものと試乗会を企画中です

130センチ以下なので小さいお子さんは参加が

普通のスキーでもほぼ可能じゃないでしょうかね

2月中旬~下旬 野沢温泉スキー場  

ガイドとカメラマンと自然の中で撮影会を企画中

3月は大会やイベントで試乗板を持っていろんなスキー場に出没予定です

詳細が決まり次第

ブルーモリスHP、ブログでお伝えします

Logo_bm_metal

Img2515

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年8月24日 (日)

浜名湖でサーフィン

Imgp2808

カテゴリーが果たしてサーフィンでいいものなのか

皆様お考えください

雨予報の浜名湖でしたが

晴れ渡る空に輝く湖面

毎年恒例のジェット企画

Imgp2810

Imgp2807

BBQしながら自然体のサーフィンとは違う

機動力を武器に遊びまくります

ジェットに単独で乗ったり

ウェイクにチャレンジしたり

連れの子供たちと遊んだり

いろんな方法で波のない浜名湖を堪能です

Imgp2942

Imgp2974

Imgp2943

Imgp2845

Imgp2879

しかし俺の目当ては浜名湖でサーフィン

波のないところで機動力あるジェットで

引っ張ってもらいます

板のチョイスは6.6クアッドフィッシュ

初めてトライしたのは20年前

9.2のロングボードに乗ってを引っ張ってもらい

大変おかしな目で見られ

漁業者からはそんな危ないのはやめてくれと

注意を受けましたが今やウェイクボードがありますので

普通です

ただ変人の奇行というのは変わりありません


Imgp3017

Imgp2813

他に来ていた一般の方からはじろじろと見られながらも

準備を開始

撮影準備OK

ウェイクと違って足はフリーですので

寝そべった状態からスタート

板が走り出すのを待って正座

そして自ら立ちあがる3段回

浮力があるので踏ん張らないといけません

テールコントロールするように後ろ足加重し乗り

感覚はサーフィンと同じフィッシュ独特の

ぬめっとした乗り味

しかしクアッドと言うことで直進性があり

ジェットの後ろから側面に移動すると

追い越さんばかりの加速です

Imgp2816

Imgp2814

Imgp2817

この模様はまたアップしますのでお楽しみに

そして楽しみが最高潮の頃

やはり土砂降りの雨

ジェットで引っ張ってると

とても寒い雨粒があたって痛かったです

しかし十分楽しんだ週末でした

Imgp2820

Imgp2915



Logo_bm_metal

Img2515

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年8月21日 (木)

無理ですね

Imgp2804

綺麗な夕日を浴びながらの汗流しサーフィンをしようにも

波が無し

どんどん無くなり

うねり零の予想

809

せっかくサーフィンにもってこいの

「男のシャンプー」をいただいたのになぁ

頭~全身洗える

そして短髪用の文字がいいです

しょうがないから気持ちだけでもと思い

海パンになって10分間の海水浴というか沐浴

そして、使ってみた

さっぱり

クールなトニックだったのね

これはいいです

帰宅後に風呂いらずか・・・

Imgp2803







Logo_bm_metal

Img2515

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年8月18日 (月)

営業番外編リターンズ 

またも「本当に仕事で行っているのか?」

と突っ込まれそうな記事ですがお付き合いください

富山に来たら回転すしです

有名どころの「きときとすし」さんでお昼です

Imgp1849

手ごろな価格で新鮮美味しいお寿司をいただけるのは

日本海の幸が豊富に上がる富山ならでわです

昨晩も魚だったのですが種類が多いので飽きが来ません

白えび、のどぐろ、あかえび・・・・・

「日本海のおいしいもの食べよう旅行」ですな


Imgp1851

Imgp1850

午後からはみんながジップラインをやりに行くと言うことで

営業を終えて撮影だけでもと立山山麓スキー場へ追いかけました

スキー場に近づくとやはり台風11号の影響で雨

時間もぎりぎりで受付に行くと

気を利かせた皆がなぜか俺も参加できるようにして

受付済みでした

ならば嵐の前にいざ行かんジップライン挑戦です


Imgp1853


Imgp1855

案が降ってるので迷彩柄のカッパを着用し

ヘルメットに専用装備の説明を受けて

ゴンドラで現場へGO!!

写真を見る限りでは工事関係者にしか見えません

Dscf0294

Dscf0296

山頂に着くと晴れたなら日本海と能登半島を望めるのにと思いつつ

うっすらと見える能登半島を撮影しました

皆はデジカメで

俺はデジカメとISAWで

動画も撮ったのでいずれまた編集してアップします

Imgp1856

Imgp1858

ジップラインは森の中や谷の上に張ったロープに滑車をつけて

滑り降りるのですがスピードや高さや景色

他のお客さんとの連帯感なんかも生まれて

とっても楽しめます

Imgp1865

コースを4本程楽しんだところで

いよいよ風雨が強まり強制終了

悪天候の中でやったジップラインこれはまさしくアドベンチャーでした

Imgp1867


Dscf0304

Logo_bm_metal

Img2515

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年8月17日 (日)

まずまずウェーブ

Imgp3045

ピンク色に染まる川面を横目にHPから川向こう

既に何人かが入水していますが

潮が上げて波が安定してくるのを待つ

3日連荘のファンウェーブといきたい所ですが

さすがにFUNとは言えません

それでも腹サイズのいい波が時折張って入ってくるので

夏休み最終日としては満足

Imgp3062

Imgp3049

Imgp3078



Imgp3074

Imgp3092

遥かか彼方には今日も撮ってくれたSHADE'Sさん

こうしてみるとロングもショートも変わり映えしない

独特の乗り方の俺

感覚だけで練習などしないから

へんてこなスタイルなのだろうなと思う

Img_40


Imgp3071


Imgp3052


Imgp3090


Imgp3085

賑わう浜と夏休みの終わりに後ろ髪惹かれつつ

帰宅したので

午後からまたも行ってしまいました

サイズは更にダウンして腰

でも晴れ渡る空と透きとおった海に

満足の夏休み終焉でした

Imgp3097

Logo_bm_metal

Img2515

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年8月16日 (土)

ファンウェーブ2日目

Imgp2903

昨日のファンウェーブはHPにて

久しぶりに気持ち良く乗れたために

撮影をすっぽかして

7.6ツインフィッシュでガンガン楽しみました

そんな良い思いができたので

今朝はかなりの早起きでHPに向かいましたが

うねりの向きか風のせいか入るには躊躇するくらい

パッとしない波でして

決して昨日が良くて目が肥えてしまったわけではありません

しょうがなく川向こうに行ってみますと

案外できそうなので即入水

7.6ツインフィッシュでアウトからのうねりをいただき

途中ミドルでの胸サイズを駆け抜ける爽快サーフィンを堪能

Imgp2999

Imgp3038


Imgp3011


Imgp2941


Imgp2976


Imgp2969


Imgp2949

今朝はキッズがわんさかいまして

楽しそうに時折ハードにサーフィンしていました

この子達が大人になるとどんなサーフィンをするのでしょうか・・・・

とても気になります

潮の量と共に段々と波質が変わり始めたので

撮影、休憩がてら板を6.6クアッドフィッシュにチェンジ

しばらく撮影していましたが良くなってきているような雰囲気を

画像に収めていたので

15分もしないうちに入水

Imgp2936


Imgp3028


Imgp2983


Imgp2985

テイクオフは相変わらずうねりから捕らえての

ミドルの壁ですが力のあるところ

7.6ツインと比べると走っているので

こちらのほうがスピードに乗ったロングライドができて

最高でした

Imgp2922


Imgp2916

みんなが出た後もコンスタンスにセットが入り

ファンライドが続いたため結局

11時まで久しぶりの5時間サーフィンでした

↓GIFアニメ2連発

1anigif


Anigif

Logo_bm_metal

Img2515

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年8月15日 (金)

営業番外編

Imgp2675

Imgp2626

営業2日目の朝

富山のメジャーサーフポイントにお邪魔

「おい!仕事でないのか?」の声が聞こえてきそうですが

見逃してください

さて台風11号が迫る中

太平洋から日本海にわずかな望み、足掻きを

させていただきました

サイズは腹

気持ちよく斜面ができて

思った以上に距離が伸びていくファンライドな地形です

何本か満足なライドができましたので

ささっと終了


Imgp2633


Imgp2670


Imgp2683



Imgp2594


Imgp2602


Imgp2659


Imgp2622

いつも富山のおいしい日本酒ををいただくので

以前から酒屋にいって見たいと思っていて

海に入った近くの風情ある町並みの中

田尻酒店に連れて行ってもらいました

富山のお酒で1番のお気に入り「満寿泉」の蔵元直送のお店です

Imgp1839

Imgp1840

北前船で栄えた土蔵をリフォームした

味のある佇まいと内装に感激です

日本酒からワインといった

店主が厳選して気に入ったお酒を取り揃えて

13℃に保たれたセラーに保管してあります

Imgp1846


Imgp1841


Imgp1842


Imgp1844

今回は辛口好きにはこれとオススメされた

「太刀山」

古酒で梅をつけた

「達磨」の梅酒を購入

フルーティーな味わいを放つ「三笑楽」は頂き物です

いつもありがとうね

毎晩これで楽しいひと時を過ごさせていただいています

Imgp1881

Imgp2791


Imgp2795

Logo_bm_metal

Img2515

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年8月14日 (木)

霧の中

Imgp2855

混雑を避けて東へ

風は無くうねりだけを拾う綺麗な海

サイズは腰腹

力は無く途中で波が消えてしまうが

セットをしっかり乗りこなせば

まあまあのロングライド

Imgp2857


Imgp2861


Imgp2879


Imgp2866



Imgp2860

今朝は小波を予想して久しぶりの

ディックブリューワー9.0

年に何回か乗りませんが

なかなかどうして乗りこなせます

ロングとショートではサーフィンと言うカテゴリーが同じでも

まったく違うスポーツだと実感できます

アウトでロング3人で

ロングボードのことを話しているとゆったりと時間が流れて

楽しい時間が過ごせました

途中霧が晴れて砂浜から沖合いを眺めるくらいに

見渡せましたが

海から上がる頃にはまたも濃い霧に覆われて

なんとも不思議なひでした

Imgp2881


Imgp2871

Imgp2897



Imgp2898


Imgp2883


↓GIFアニメ
Anigif

Logo_bm_metal

Img2515

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年8月13日 (水)

サイズはあるのになぁ

Imgp2791

若干の寝坊でHPへ

太陽が上がり撮影にはちょうど良い光量

サイズは時折腹ちょいあるかと思われるが

タプタプとした波になかなかボードが下りていかずに

悪戦苦闘の様子

我等がファンタジスタが久しぶりのロングボードでの

華麗なる足さばきを披露してくれた

というかファンタジスタ以外まともに乗れていなかった

それだけショートはテイクオフが厳しいと言うこと

Imgp2853


Imgp2815


Imgp2850

Img_20


今朝もSHADE'Sさんが撮ってくれました

Img_17

それでもテイクオフすれば乗り継いでいけば

良いセクションが現れますから楽しい

今朝は6.6クアッドフィッシュを選択したため

苦も無く楽しいサーフィン

アウトから乗り継いでミドルを何とかパンピングし

掘れたインサイドまで行けばスピード感がある

ライディングができる

インサイドはほぼスキムボードのような

乗り方になってしまったが

これが一番安定していた


Imgp2849


Imgp2847


Imgp2851


Imgp2852

夏休み後半戦は

どうやら波なし

川に行っても薄曇で肌寒さを感じるはずなので

どうしようかと考えてしまうが

できうるかぎり海に行くとしよう

Imgp2848


↓GIFアニメ
Anigif

Logo_bm_metal

Img2515

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年8月12日 (火)

帰還報告

みなさま、ご無沙汰

台風通過危機だった

長野、富山からの営業から帰還しました

いやー長かった!!

Imgp1884

いろんな事がありすぎて夏休み前半が

あっという間に終わってしまった感じです

静岡を出発しまして

愛知、長野、富山、新潟の4県を

通過する1200キロの旅でした

帰ってくる途中、夜にしか立ち寄れず

入ったことのない

新野千石平の道の駅に寄れたり

台風の暴風圏突風の中、高速を走行したりと

いろいろありましたが

楽しかったです

Imgp1875

帰宅早々海に直行しましたが

満タン南風のまとまりのない波に

身体も疲れていますので

ノーサーフ

Imgp2720

Imgp2743

みんなは台風11号のクローズあけで

鬱憤を晴らすため入水

タプタプしてバックウォッシュなんかもあって

なかなか手強い波のようですが

楽しんでる様子

明日からは入ります

Imgp2694

今は営業中にアップできなかったブログを

一気に掲載しておりますのまた見に来てくださいな


Imgp2774





Imgp2763

Imgp2710

Imgp2747

Imgp2728

Imgp2785

Imgp2788

Logo_bm_metal

Img2515

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年8月11日 (月)

営業2日目


午前中と午後は所用?にて後ほど
ブログアップするとして

  • ランプジャック 掛尾店さんにお邪魔しまして
  • Ωアンチェインの宣伝をしてきました
  • お忙しい中対応していただきありがとうございます
  • 宣伝としてΩアンチェインのポスターを置いてきました

    まだショップはランプジャック 掛尾店さんのみです

  • Imgp1852
  • それからいろいろドタバタありまして

    野沢温泉スキー場へ

    雪のない野沢温泉久しぶりです

    なんだか雰囲気が違ってますが

    こういう時期もいいものです

    まずは外湯「大湯」入ろうと

    野沢温泉で待ち合わせたライダーKAZUと中へ

    なんと始めての貸切

    こんなことないのですがこれはやったと思いましたが

    誰も入っていないということは

    湯がむちゃくちゃ熱いということ

    もう熱湯コマーシャル状態

    肩まで浸かって10秒が限界でした

    Imgp1868_2

    Imgp1870

    そして、アドバイザーに向かい入れた上野正之

    これで初顔合わせの準備が整い

    居酒屋で「BLP」今回の活動趣旨を説明し打ち合わせしました

    BLPの活動はライダー人生長かった

    上野正之にとっても初体験が多く

    当然KAZUも最初は苦労するかもしれませんが

    必ず芽が出で実になるはずです

    Imgp1872

    気持ちが一体となったこの日が活動初日になり

    決起につながったと思います

    今後を期待してください

    Logo_bm_metal

    Img2515

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    2014年8月10日 (日)

    営業一日目夜

    白馬での打ち合わせから富山へ

    走りなれた白馬の道を北上し

    糸魚川を目指す

    コルチナスキー場を過ぎたあたりから

    まったく走ったことのない道で

    車もナビを取り外してしまったので

    とても不安でしたが

    富山の仲間やいろいろな人のメールに励まされ

    2時間ちょいで富山に到着できました

    富山の夜をホストしてくれたのは

    スキーでいつも絡んでくれるとっふぃとまみちゃん

    参加は飲むためだけにやってきた

    同郷のシンゴ

    みんなで集まれてうれしい限りです

    Imgp1838

    富山へ来たらやっぱり美味い魚と日本酒でしょ

    豪華な刺身桶から始まり

    白えび、岩牡蠣、蛍烏賊・・・・・・

    Imgp1834


    Imgp1835

    日本酒はかなりの種類いただきまして

    みんないい気分でトークが尽きない感じでした


    Imgp1836

    当然スキーを通じて知り合ったのでスキーの話だったりするのですが

    スキー以外でのふざけた話も

    長く知った面々ならではの笑って流せる

    時間がとても楽しかったです

    Logo_bm_metal

    Img2515

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    2014年8月 9日 (土)

    営業1日目昼

    Imgp2563

    白馬に到着したのは3時くらいでしょうか

    車で仮眠とっていましたが

    6時に寒さで起きました

    気温は16度

    出発時の静岡は29度

    タンクトップに短パン、ビーサンで

    そのまま運転してきてそのまま寝てしまったのが失敗でした

    Imgp2566

    少し雨がパラツキ霞がかった山を見ますと

    まだ所々雪が残っていました

    当然緑の山をイメージしていましたので

    なんだかシーズンが待ち遠しくなって

    打ち合わせに力が入りそうな予感

    Imgp2576

    いつもお世話になる

    白馬五竜飯森ゲレンデの本社におじゃまさせてもらい

    イベントとBLPのお話をさせいただき

    来季に向けての活動をできうる限り

    していくことでお話ができました

    Imgp1826

    打ち合わせが終わり少しだけ時間ができましたので

    いつもお世話になりっぱなしの

    スーパーじーちゃん「ざまーん」に

    お土産を届けにいってきました

    その昔はスタントマンやらもやっていた

    ファンスキー仙人ざまーんなのですが

    今は「鉄アーチスト」なのです

    ギャラリーにはまたいちだんと作品が増えて

    新作のペンダントなんかもできあがっていました

    Imgp1827

    Imgp1879

    このペンダント

    ガラスと金属のコラボレーションで

    簡単に作ってあるように思いますが

    金属とガラスの収縮率が違うので作るのは

    とっても難しいのです

    他の種類にはガラスの中を空洞にして

    切ったりしないで塩の粒を入れた不思議なペンダントもあって

    アイデア発想を職人技で製作してしまう

    ざまーん凄いです

    白馬に行ったらギャラリーに脚を運んで見てください

    楽しいものがたくさんありますよ

    Imgp1830


    Imgp1828

    Imgp1829


    Imgp1831

    ざまーんのお見送りされながら

    ここから一路、富山です

    Logo_bm_metal

    Img2515

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    2014年8月 8日 (金)

    準備万端ですかな

    準備万端ですかな

    準備万端ですかな

    夏仕様の愛車キャラバンに

    荷物を押し込んで雪のない長野&富山に出発です

    なんだか不思議な感じ

    ウォータージャンプ以外で行かないもんなぁ

    台風来てますが何はともあれ実りある営業が出来ればいいです

    Logo_bm_metal

    Img2515

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    2014年8月 7日 (木)

    出張前の準備

    まもなく夏休み突入です

    本業の追い込みに力注いでおりますが

    明日夜には出張に行かなければなりませんで

    その準備も

    ポスターやらカメラやらおみやげ

    そしてなぜかサーフボード

    台風来てるのですが

    富山でのサーフィンをかすかな望みにかけてみる

    310261aut011

    そして3日の留守の間に

    畑の野菜が

    台風の風やたぬきさんにやられる前に収穫

    太陽一杯浴びた無農薬の路地もの野菜

    帰ってきたら

    BBQで喰ったる

    Imgp1825

    ヤー忙しい。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

    Logo_bm_metal

    Img2515

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    2014年8月 4日 (月)

    仕事の汗流しサーフィン

    Imgp2524

    連日の疲れが出たのか

    目覚ましがなるのも無視して朝まで爆睡してしまい

    海には行けず

    いい波なんだろうなと悔やみながらの

    仕事は苦痛でした

    Imgp2528


    Imgp2527

    仕事を終え一目散に

    川向こうに向かいますとまだまだ

    頭近いセットが入ってきています

    これはもう11号のうねりなんではないかと推測されます

    アウトのアウトで割れ力を持ったまま

    アウトでしっかりとした形で割れる良い波です

    今日はVONSOL5.8でアタックです

    Imgp2560


    Imgp2562

    5.8という長さでありながら浮力があるため

    俺の体重だとオーバーフローではありますが

    緩やかな斜面から掘れだすような波は

    しっかりと波を捕まえてくれる頼もしいボードです

    案の定1本目からレギュラーを捕まえて

    気持ちよく水の壁を切り裂きインサイド近くまで乗ることができました

    潮が増えるにつれてバックウォッシュが激しくなり

    何本目か乗ったお化けセットでのテイクオフ直後に

    かなりの高さに跳ね上げられて危うく板に激突するところでした

    ↓GIFアニメ
    Anigif

    結局5本ほど快感サーフィンをしてあがりましたが

    なんとなくサイズが上がってきているような気がします

    今週はクローズになる前にしっかりと海水と戯れておかねばいけませんね

    Logo_bm_metal

    Img2515

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    2014年8月 3日 (日)

    今日も内海へ

    外海もできるかもしれませんが

    緊張した波よりファンウェーブを求めてまたまた内海へ行きました

    Imgp2402

    Imgp2364

    昨日とは違って黄金色の日でした

    湿気があるとピンクに染まり

    多少の雲があると黄金色

    すっきりと晴れた日には黒から青へのグラデーションになります

    Imgp2398

    朝一に集まったのは俺=つっきぃと

    本日も相方のたっちー、

    すーさん

    そして黄昏のちゃーさん

    Imgp2390

    Imgp2380

    サイズはかなりダウンしていましたが

    面もよく腹胸ファンウェーブです

    入水準備ができるころ

    虹が現れて

    「いい波だぞ」と祝福してくれてるようでした

    Imgp1819

    Imgp2482

    Imgp2471

    Imgp2455

    Imgp2515

    Imgp2523


    Imgp2415

    外海を逃れてやってきた方々とローカルの方々で

    大変な混雑

    いつもHPで数人でサーフィンできているのが

    ホントに幸せだと実感です

    Imgp2431


    Imgp2438


    Imgp2500

    1ラウンド目を7.6ツインフィッシュ

    2ラウンド目をSELL6.6クアッドフィッシュ

    乗り味の異なる板での楽しみ方の違い

    本日は楽しみながら学べることができた

    いい日でした

    Imgp2522

    ↓GIFアニメ
    Anigif


    Imgp1824

    Logo_bm_metal

    Img2515

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    2014年8月 2日 (土)

    台風うねりから逃れて内海

    Imgp2181

    本日は掲載枚数多いです

    朝焼けがあまりにも綺麗で大量に撮ってしまい

    掲載するのを厳選しましたが

    他にもいいのがたくさんあります

    Imgp2190

    Imgp2194

    今回のアタックチャンスをあきらめ

    2時半衣起床で

    夜明け前の内海を友人タッチーと共に目指しました

    今季初です

    波サイズが肩くらいありますが

    ゆっくりと斜面が出来上がってきて割れだすので

    本日は7.6ツインフィッシュを選択

    大きな波でも小波でもこれ1本で対応してくれる

    俺にとってのマジックボード

    Imgp2339



    Imgp2262

    Imgp2292


    Imgp2345

    面もツルツルでしっかりとした波でしたが

    潮が引いている間のほうが

    肩があるいい波をとらえる事ができたのですが

    潮が増えるにつれてワイドになってきて終了





    Imgp2268


    Imgp2313

    Imgp2187

    Imgp2360

    Imgp2361

    Imgp2220

    Imgp2257





    Imgp2253

    Imgp2216

    満足の波でしたが

    それ以上にすばらしい朝焼けの海を撮影できたことが

    印象深い日になりました


    ↓たっちー撮ってくれてありがとう

    Imgp2209



    Imgp2362



    Imgp2180


    Imgp2186

    Logo_bm_metal

    Img2515

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    2014年8月 1日 (金)

    クローズかい!

    やってやれないことはない

    でも辛いだけ

    その前に某所にアタックチャンス!

    Imgp2110

    向かったのはいいが

    サイズが無く割れておらず

    アタックスルー

    そんでもってこちらに来たけど

    波数が多くワシャワシャしてるので

    本日はノーサーフ

    Imgp2140

    Imgp2116

    Imgp2159

    Imgp2153

    入っているのは2人だけ

    写真ではそれなりに見えるかもしれないですが

    まあボヨヨンとしてどっかーんなのです


    Imgp2133


    Imgp2152


    Imgp2118

    Imgp2154


    Imgp2119

    Logo_bm_metal

    Img2515

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    « 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »