« スキー展示会 | トップページ | サポートに感謝します »

2016年3月 7日 (月)

Blue Lab Project「DAYS IN HAKUBA」

海外のライダーたちが言い始めています

「日本のツリーランは海外のものとは一味違うぞ」

だったらいち早く日本のツリーランに適したスキーをBlue Lab Projectが作っちゃおう

元祖日本のツリーラン満喫スキー「REPURIM」にも引け劣らない

コンセプトとアイデアの創造により生まれ

2017シーズンに世に送り出すスキーは「Ω」と「RAPTOR」です

日本のツリーランをグッと面白くする3本立て

「REPURIM」

「Ω」

「RAPTOR」

詳しくはこちらをチェック

HP
http://bluemoris.com/
facebook
https://www.facebook.com/Blue-Lab-Project-Gokuraku-Vision-512155332293237/

いよいよ公開の

Blue Lab Project「DAYS IN HAKUBA」は

ツリーランをフューチャーした動画です

どうぞご覧ください

|

« スキー展示会 | トップページ | サポートに感謝します »

スキー」カテゴリの記事

コメント

つっきいさんへ

いつも楽しく閲覧しています。質問があります、身長170cmぐらい、中級のレベルです。普段は整地ゲレンデを155cmのかなりふるいVOLKLの中古の板、SWALLOWのKRUZ 99cm スキーボードを持っているのですが、パウダー や ツリーランをやってみたいなと思っていて、リプリムかオメガかを買おうかと思ってどちらかを迷っています。技術がないので、完全にパウダー・ツリーラン専用といいきれる自信があるわけでなく、整地も滑るのかなと思うのですが、中級コースを滑るレベルでパウダー・ツリーランで長い板を駆使するのもやや不安があり、短いオメガがいいのか、いやいや整地も滑るのなら、リプリムなのか・・。アドバイスがあればお願いします。

投稿: Yone | 2021年6月29日 (火) 23時00分

>Yoneさん
>
>つっきいさんへ
>
>いつも楽しく閲覧しています。質問があります、身長170cmぐらい、中級のレベルです。普段は整地ゲレンデを155cmのかなりふるいVOLKLの中古の板、SWALLOWのKRUZ 99cm スキーボードを持っているのですが、パウダー や ツリーランをやってみたいなと思っていて、リプリムかオメガかを買おうかと思ってどちらかを迷っています。技術がないので、完全にパウダー・ツリーラン専用といいきれる自信があるわけでなく、整地も滑るのかなと思うのですが、中級コースを滑るレベルでパウダー・ツリーランで長い板を駆使するのもやや不安があり、短いオメガがいいのか、いやいや整地も滑るのなら、リプリムなのか・・。アドバイスがあればお願いします。
>
どうもです
オメガは整地も問題なく滑れますしリプリムもパウダー問題なく滑れます
大きな違いはスキー的滑走を楽しみたいならリプリム
ファンスキー的に滑りたいならオメガをお勧めします
オメガはまだ白馬モデルもありますので是非ご検討ください

投稿: tsukky | 2021年7月30日 (金) 05時52分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Blue Lab Project「DAYS IN HAKUBA」:

« スキー展示会 | トップページ | サポートに感謝します »